2016年8月27日土曜日

悩んでいます。レンズとスマホ

悩んでいます。

● レンズ

奮発して、PENTAXユーザーなら持つべきといわれる名レンズを買って2か月弱。

smc PENTAX-FA 31mmF1.8AL Limited
フイルム用として2001年に発売されながら、いまだにやまぬ高評価。
場の空気を撮るといわれるFAレンズ三姉妹の至高の三女で、通称くりくりちゃん。

しかしどうも思ったほどの衝撃がない。もちろん腕の問題もあるんだけど。
確かに空気感のある写真も撮れた気がするし、くりくり感ってのもあるし、
ボケ味も素晴らしいし、APC-S機でもやや広角で使い勝手がいい。

ただかつて衝撃を覚えたコイツほどではない。

smc PENTAX-FA 43mmF1.9 Limited
FAレンズ三姉妹の長女、まったりちゃん。

長女ゆえか、後発の次女・三女の陰に隠れがちな評価なのだが、
これを手に入れてすぐに、何気なく撮った公園の看板がまるで
高名なオブジェのようにオーラをまとったのです。
でも31mmを買うために手放してしまった。

ちなみに次女はこれ。

smc PENTAX-FA 77mmF1.8 Limited
通称とろとろちゃん、ポートレート向けの「美人レンズ」とも言われる。

もちろんこれもほしいのだが、三姉妹はひとつひとつが高い!
またAPC-S機では77mmはフルサイズ換算で焦点距離が115.5mm、
中望遠というには少し長い気がしています。

そこでポートレート用には以下のを考えています。

smc PENTAX-DA★55mm F1.4 SDMこのところモデルさんにお願いして
屋外ポトレにチャレンジしようという日がことごとく雨天なのですが、
こいつは防滴防塵モデル。まあ雨でも余裕と過信してはマズいのですが。
焦点距離も中望遠ドンピシャだし、F値も明るい。
空気をとらえる三姉妹とは撮り味が違うようだけど、これも名玉と思われる。

今持ってる 31mmをオークションで売ると、
ちょうど衝撃の43mmを買い戻し、さらにDA★55mmも買える。
でも31mmを短期間で手放したことを後悔しそうな気もする。
ううむ・・・


● スマホ


先日記事にした Nuans Neo ですが、やっぱり手放すことにしました。

これまた以前記事にしましたが、本命は機種変して4か月が経過した iPhone SE。
あと2か月でキャリアロックを外してsimフリーにしたらメインとして使う予定。

そして今メインで使ってる Androidをサブ機にする。
基本その2台があれば十分だと思ってるのですが、問題はその今のメインマシン。
Nexus5というGoogleのアップデートお墨付き(ただし期限あり)の機種なのですが、
つい先日発表された Android 7.0 "Nougat"が入らない!期限を超えちゃってるのです。

確かに普段使っていても何かと処理の重さを感じるし、容量もシビア。
私が iPhoneとAndroid、一時はWindows Phoneまでも入手してたのは
ひとえに最新環境の勉強のためです。もちろん普段使いもするのですが。

メインは2か月我慢するとして、サブとはいえAndroidが Nexus5のままでいいのか?
確かに普段使いをやめれば負荷は下がるのですが、"Nougat"が入らない。ぬがー・・・・

ほな最新買いましょかーってほど予算もないし、そもそもサブ機だしということで、
現状最新の Nexsu5Xや6Pはまだ高いし、そろそろ発売のSailfishとMarlinはもっと高いだろうし。
フラッグシップのNexusシリーズではないけど、Googleのアップデートお墨付きである
Android Oneという普及モデルもあるのですが、日本ではミドルクラスでややお高い。
第一メーカーがシャープと、いままで多数痛い目を見せられたトラウマがある。

そこで白羽の矢を立てたのが Nexus6。
・ だいぶ前の機種だが、スペックは高い
・ Android 7.0 "Nougat"のアップデート対応
・ 愛用の qi (無接点充電)対応
キャリアではワイモバが出してるのだが、キャリアロックがかかっていない
・ ただし次の Android8は期限切れで入らないだろうなー・・・

そんな訳で一年限定ですが、手頃ならいいかなーと探してみたのですが、
残念ながらワイモバは今年の頭で在庫なし。ヤフオクだと相場3~4万とやや高。
ましてやAmazonだと4~5万・・・

Nuans Neoの売値で買えたら最高だったんですが、買取上限の値がついても2万弱・・・
ううむ・・・

0 件のコメント:

コメントを投稿