2016年8月22日月曜日

100円ショップのボウルx2でコンロで燻製

【燻製】100円ショップの道具でつくる「超かんたん燻製調理法」が目からウロコの旨さだった【コスパ最高】-メシ通

前々から燻製やってみたいなーと思いを温めていたのですが、
上記記事を見かけて、こりゃやるしかないなと。
で、何回かやってみましたので、レポ。

【準備編】

まずはウッドチップを購入しておきます。

私はAmazonで買いましたが、そのあとドンキホーテでもっと少量の売ってるの見つけました。
ものすごい余るのでそっちのほうがいいかも。

さて、100円ショップで購入必須の道具とは、
・ボウル 2個
・ボウルより直径の少し小さい丸型の網

さっそく近所の100均にいってみるも、
ボウルは売ってるけど、網が売ってない。
ちょっと歩くとダイソーが3件ある(!)が2件目までない。
3件目でやっとありました。ネットで買った方がいいかも?

他にも記事のおすすめにあって、我が家になかった以下を購入。
・キッチンペーパー
・クッキングシート
・めんつゆ(たまごを漬ける用)

ジッパー付き保存袋とアルミホイルはありました。

【初回チャレンジ】

 食材は以下をチョイス。
・うずらの卵
・6Pチーズ
・かまぼこ


まずコンロにボウルをおもむろに置き、
底にアルミホイル、その上にチップひとつかみ、
そして網をセットします。

まずはかまぼこと卵をテキトーに並べました。
卵はジプロックにめんつゆ入れて1時間漬けたもの。
そしてもうひとつのボウルをかぶせる。



最初は中火で1分くらい。
少し煙が出てきたら弱火に切り替えて7分。
参考サイトにはそうあったのですが煙が出てこない。
とりあえず時間通りにやってみました。

結果・・・

いい感じ!

チーズは網の上にクッキングシートを敷きます。
そして2回目の着火。
別のサイトで砂糖をチップに一振りすると火の着きが
いいとあったのでやってみた。

結果、1分を前に煙が蔓延して、ボウルがずれた!
ミトンであわてて直しましたが、煙い!
換気扇に吸い込まれておさまる程度でしたが・・・
1回目もそうでしたが、少し隙間ができる歪んだボウルがいいかも。


チーズは火が強かったせいか、より黒々となりましたが、
結果一番おいしかった。
かまぼこも悪くない。うずら卵は思ったより普通。

【別の日のチャレンジ】

 食材は、前回の経験を活かして以下をチョイス。
・鶏卵
・ベビーチーズ(プレーンとカマンベール)
・かまぼこ
・鶏チャーシュー
・無塩ミックスナッツ

ぜひお肉をやってみたくて、鶏チャーシューを用意しました。
参考にしたのはこちらのサイト↓
タダごとではない旨さの「鶏チャーシュー丼」の作り方-メシ通

あとうずらはいまいち燻製感がでなかったので、鶏卵で半熟卵を作る。
こちらも上記記事に作り方のリンクがありました。

チーズはなんとなく別のにしてみた。4つパッケージされて棒状に売ってるアレです。



鶏チャーシューはコーラで煮込むだけなので無難に完成。うん、うまい。
一部を燻製にしました。



結果・・・
・卵は大成功!燻製と半熟卵のハーモニーがうまい!
・チーズは溶けて薄板状に。味はいい。6Pの方がいいみたい
・かまぼこは前回同様に安定のおいしさ
・鶏チャーシューは、そのままとは少し違う味わいで悪くない
・無塩ミックスナッツは種類による。カシューナッツはすごく美味しくなる!


また別の食材でもチャレンジしてみたいと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿

Evernote

Clip to Evernote