今週末は周辺機器などを買いそろえることでPC周りを増強しました。
配線しなおしや、たまったほこり落としも合わせて。
さて、なにを買ったかといいますと。
【1. モニター】

もともとメインPCと、ファイルサーバ的なMac mini の2台があり、
PCではデュアルディスプレイの方が便利なこともあってモニター2台にしてました。
が、祖母のテレビが壊れ、テレビ視聴機能のあったモニター1台を渡してしまい。
ようやく2画面の復活です。捗るぜー。
LG E2341VG-BN
これを機にテレビ機能は手放し、インチの大きいものにしたので、
一方をアームにして、省スペース化しました。
【2. Fireタブレット】

Amazon Prime 会員なので、4,980円でゲット。
iPad を手放したこともあって、家のなかでの動画再生タブがほしかった。
Primeビデオはラインナップはいまひとつだけど観たいのもソコソコあるし、
思ったより画面も綺麗で、動画の読み込み遅延なんかもなくていい。
あと kindle paperwhite は持ってるのですが、カラー液晶だと雑誌も読めていいですね。
これは想定してなかったけどとてもいい。でもそうなると外出用のカバーもいるか?
【3. USB充電器】

スマホ6台、Winタブ1台、Fire1台、電子書籍リーダー2台、モバイルバッテリー、
Bluetoothヘッドフォン、Pebbleスマートウォッチ。
これまではほぼ各製品に付属のUSB充電器やケーブルを使っていたのですが、
そのうちのひとつ、2ポートのが急にウンともスンともいわなくなり、せっかくなので導入。
線周りがとてもすっきりしました。それだけでなくとても賢いらしい。
サンワサプライの6ポートのなんですが、接続機器を自動認識して最適充電。急速充電も対応。
【4. USBハブ/デジカメ用USBケーブル】

前述の充電はPCではやってないのだが、それでもどうにもポート不足。そこでハブを購入。
あきばお~ USB2.0ハブ 3ポート 270°回転
さらにはいつも差し替えていた、マイクロUSBとデジカメ接続用の平型の兼用ケーブル追加。
これでキーボード、マウス、ドキュメントスキャナ、バックアップ用ストレージ、
ディスクチェンジャー、ユーザー認証用Felicaリーダーが常時接続で
さらに2ポート余裕ができました。
【5. 片耳ヘッドフォン】

あまりオープンに音を出すのを好まないので、これまでもヘッドフォン使用だったのだが、
片耳だけつっこんでることが多く、ステレオ音声がかたっぽしか聴こえなかった。
そこで片耳で左右両方が聴けて、リール付きで絡んだりもしないものを購入。
惜しむらくはちょっと音がよくないな、これ・・・
ちなみに画面上に見切れてる、右がCreative の Bluetoothスピーカー、
左は 無接点充電 Qi のスタンド。
【番外 MEDUSE サイドゴア レインブーツ】

髪切ってるときに雑誌で偶然見かけて、これはいいなと購入。
モノはよさそうだったのに、とても手頃だったので。
Yahoo!ショッピング - MEDUSE《2015春夏新作》■Made in France■メンズ■サイドゴア/ショートレインブーツ■JUMP
0 件のコメント:
コメントを投稿