交通費、あんがいバカになりません。
東急田園都市線沿線に住んでいるのですが、どこかに出掛けようと思うと
往復で野口さんが一人が余裕でいなくなるのです。
これまで行ったカメラ散歩の例だと、
小田急江ノ島線 中央林間~片瀬江ノ島:310円
JR横須賀線 鎌倉~横浜:340円
みなとみらい線 横浜~日本大通り:210円
JR横浜線 桜木町~長津田:390円
合計:1,250円
このときは鎌倉と横浜の両方にいったのもありますが、
逆に江ノ島~鎌倉間や日本大通り~桜木町間をかなり歩いてこれです。
江ノ電に乗ったりしてればもっとかかります。
あと東急線の最寄までの交通費は入れてませんし。
今週末は街を撮りにいこうと思っているのですが、
そこで目を付けたのが「周遊きっぷ」です。
そこで調べあてた東急線のを幾つかメモ。
自由が丘~渋谷~二子玉川の三角形を乗り降り自由で400円。
トライアングル以外の東急線からは往復切符が得になる。なぜか女子推し。
東急東横線、目黒線、田園都市線、大井町線、池上線、多摩川線、世田谷線、こどもの国線。
そのすべてで乗り降り自由で660円。
はじめトライアングルを見かけたので、じゃあ渋谷や代官山いくかと思ってたのですが、
東急全線と料金は大差なく、ならばこっちでいいんじゃないかと。
返り途中の駅で降りて買い物もできるし。
あと、鎌倉や横浜へ、それぞれではあるけど「周遊きっぷ」があった模様。
乗り降り自由を活用しないと元は取れないと思うけど、そのほうが散歩向きっぽい。
東急線各駅~中央林間~藤沢までの往復と、藤沢~片瀬江ノ島および江ノ電が乗り降り自由。
中央林間までの距離次第で1,140~1,470円。
東急線各駅~横浜までの往復と、みなとみらい線が乗り降り自由で810~1,120円。
当然他線にも「周遊きっぷ」はあるだろうし、なんか↓こんなのもあった。
東急線各駅~渋谷/目黒/中目黒までの往復と、東京メトロが乗り降り自由で810~1,120円。
目的地までの往復値段とほぼ変わらない値段で、ほぼ区内どこでもいけるじゃん。
さて、週末はどこへ行こうか。選択の幅が広がったぜぃ。