とはいえ1/2には読み終えた本なく、さっそく駄目なのだが、まぁ目標なので。
以後、このブログを日々更新していくこととする。
追記(2011/1/12):
継続のための記録と、もし同じ本読んでる人いたらなーという要素で更新していたが、
徐々に見づらくなってきたし、それじゃなんなので ブクログ に書評合わせメモることにしました。
あと以下リストは Amazon へのアフィリエイトになってます。興味ある本がありましたら、
ここかブクログの私のリストから買ってもらえると、更に本を買えるので助かりますm(_ _)m
字は少しマシになってきた気がする。
追記(2011/3/28):
3/11の震災で病床にあった家族が症状を悪化させ、しばらく読書どころではありませんでした。
ある程度落ち着いてからも読む気になかなかなれず、16日置いてようやく再開です。
集計(2011/1/1~4/1:91days)
平均読書冊数 1.0冊/日
累計読書冊数 94冊
読書中
PMPパーフェクトマスター/伊熊昭等, 鈴木安而, 海部雅之PMP試験合格虎の巻 第4版対応/吉沢正文 他
HTML5+CSS3で作る 魅せるiPhoneサイト/谷拓樹
ゼロからスタート中国語(文法編)/郭海燕, 王丹
きんぴか/浅田次郎
(再読)三国志〈2〉/吉川英治
ココを聴け!TOEIC Testリスニング/小島加奈子
見て覚えるいちばんやさしいエレキギター入門
冬の巨人/古橋秀之
次読候補
UMLによる統一ソフトウェア開発プロセス/イヴァー・ヤコブソン 他完全理解 よく分かる、今すぐ使えるIFRS/日経BPムック
ラショナル統一プロセス“RUP”ガイドブック/パー・クロール, フィリップ・クルーシュテン
ケーススタディで学ぶ「コーチング」に強くなる本/本間正人
ネイティブ流 会話上手の英語表現/シネマ英会話
アウトサイダーズ(ラダーシリーズ)/スーザン・エロイーズ・ヒントン
映画の英語がわかる本/斎藤兼司
1日1分!英単語ビジネス/片岡文子
こんな英語がわからない!?/ジェームス・M.バーダマン
似ている英単語使い分けBOOK/清水建二
英単語イメージハンドブック/大西泰斗, ポール・マクベイ
英会話なるほどフレーズ100/スティーブ&ロビン・ソレイシィ
発想の違いがまねく日本人英語のミス200/ポール・M.ケリー, 西村公正
ココを攻めよ!TOEIC Test英文法/三浦淳一
ココを見よ!TOEIC Testリーディング/三浦淳一
上級者へのTOEIC Test英単語/Z会出版編集部
世界を動かすトップの英語/鶴田知佳子, 柴田真一
対話篇/金城一紀
15×24 link one/新城カズマ
15×24 link two/新城カズマ
コップクラフト/賀東招二
(再読)ドラゴンランス戦記〈1〉/マーガレット・ワイス, トレイシー・ヒックマン
オペラ座の怪人/ガストン・ルルー
ハムレット/シェークスピア
(再読)ソフィーの世界/ヨースタイン・ゴルデル
日商簿記受験生のための電卓操作完ぺき自習帳/堀川洋
修羅海道―清水次郎長伝〈上〉/津本陽
(再読)三国志〈3〉/吉川英治
(再読)三国志〈4〉/吉川英治
(再読)三国志〈5〉/吉川英治
(再読)三国志〈6〉/吉川英治
(再読)三国志〈7〉/吉川英治
(再読)三国志〈8〉/吉川英治
これが私の優しさです/谷川俊太郎
読書履歴
04/01 きことわ/朝吹真理子03/30 (再読)風の白猿神/滝川羊
03/29 まほろ駅前多田便利軒/三浦しをん
03/28 新約 とある魔術の禁書目録/鎌池和馬
(震災のため中断)
03/10 鏡の影/佐藤亜紀
03/08 (再読)三国志〈1〉/吉川英治
03/07 蟲忍/古橋秀之
03/06 キノの旅〈14〉/時雨沢恵一
中世騎士物語/ブルフィンチ, 野上弥生子
03/03 (再読)実務で役立つWBS入門/Gregory T. Haugan
03/01 アクセル・ワールド〈7〉/川原礫
02/28 WBS構築/大川清人
アクセル・ワールド〈6〉/川原礫
02/27 KAGEROU/齋藤智裕
アクセル・ワールド〈5〉/川原礫
はじめての英語日記/吉田研作
02/26 太陽の塔/森見登美彦
02/25 夜は短し歩けよ乙女/森見登美彦
02/24 スローモーション/佐藤多佳子
経営の未来/ゲイリー・ハメル
02/23 サマー/タイム/トラベラー〈2〉/新城カズマ
過ぐる川、烟る/鷺沢萠
サマータイム/佐藤多佳子
02/21 トヨタ式「スピード問題解決」/若松義人
サマー/タイム/トラベラー〈1〉/新城カズマ
02/20 (再読)とある飛空士への追憶/犬村小六
02/19 人類は衰退しました〈6〉/田中ロミオ
02/18 中原の虹〈4〉/浅田次郎
とある飛空士への恋歌〈5〉/犬村小六
02/17 中原の虹〈3〉/浅田次郎
とある飛空士への恋歌〈4〉/犬村小六
トヨタ式「改善」の進め方/若松義人
これまでのシックスシグマは忘れなさい/眞木和俊
02/16 (再読)とある飛空士への恋歌〈3〉/犬村小六
02/15 図解 コレならわかるシックスシグマ/ダイヤモンド・シックスシグマ研究会
狼と香辛料〈15〉/支倉凍砂
狼と香辛料〈16〉/支倉凍砂
02/14 中原の虹〈2〉/浅田次郎
マーケティングを学ぶ人のためのコトラー入門/片山又一郎
(再読)狼と香辛料〈14〉/支倉凍砂
02/13 (再読)とある飛空士への恋歌〈2〉/犬村小六
02/12 一瞬の風になれ〈3〉/佐藤多佳子
中原の虹〈1〉/浅田次郎
02/11 一瞬の風になれ〈2〉/佐藤多佳子
02/10 微睡みのセフィロト/冲方丁
やさしくわかるIFRS/伊澤賢司
02/09 ある日、爆弾がおちてきて/古橋秀之
珍妃の井戸/浅田次郎
02/08 デッドライン/トム・デマルコ
02/07 一瞬の風になれ〈1〉/佐藤多佳子
02/06 アメリカ人と日本人/今井康夫
02/05 狭き門/ジッド
02/04 蒼穹の昴〈3〉/浅田次郎
02/03 蒼穹の昴〈2〉/浅田次郎
02/02 蒼穹の昴〈1〉/浅田次郎
熊とワルツを/トム・デマルコ, ティモシー・リスター
02/01 イエスタデイをうたって デイ・ドリーム・ビリーバー/冬目景, 星希代子
一夢庵風流記/隆慶一郎
01/31 ファシリテーション入門/堀公俊
01/29 英語で楽しく雑談できる本/陽子セニサック
01/28 インドの虎、世界を変える/スティーブ・ハーン
吸涙鬼/市川拓司
01/27 Railway Stories/大崎善生
01/26 黄色い目の魚/佐藤多佳子
01/24 企業内人材育成入門/中原淳 他
01/22 クリエイターのための3行レシピ 写真撮影のアイデア/赤荻武
(再読)日蝕/平野 啓一郎
01/21 日本でいちばん社員満足度が高い会社の非常識な働き方/山本敏行
01/20 (再読)WBS/EVMによるITプロジェクトマネジメント/山戸昭三, 永地恒一
CMMI 基本と実践/アクセンチュア
ランプコントロール/大崎善生
01/19 存在という名のダンス 下/大崎善生
01/18 存在という名のダンス 上/大崎善生
01/17 組込みスキル標準 ETSS概説書/ソフトウェア・エンジニアリング・センター
ゆとりの法則/トム・デマルコ
01/16 (再読)海がこきこえる II/氷室冴子
01/14 Advanced Software Testing Vol.2/Rex Black(序文と11章のみ)
ピープルウエア 第2版/トム・デマルコ, ティモシー・リスター
(再読)海がきこえる/氷室冴子
01/13 HTML5マークアップガイドブック/羽田野太巳
実践コーチング/日経ビジネスアソシエ
01/12 スープ・オペラ/阿川佐和子
検索は、するな。/安田佳生
人月の神話(新装版)/フレデリック・P・ブルックス,Jr.
成功する「声」、デキる「声」/織田直子
01/11 なぜ決算書が読めるヤツは出世するのか/吉澤大
声の出し方つくり方/谷川須佐雄
01/07 リーダーの教科書/新将命
大和の国の王―太陽の娘〈3〉/ひかわ玲子
01/06 メンタル・コーチング/白井一幸
根の国の御子―太陽の娘〈2〉/ひかわ玲子
01/05 木の国の媛―太陽の娘〈1〉/ひかわ玲子
01/04 四畳半神話大系/森見登美彦
01/03 銀の匙/中勘助
01/01 もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら/岩崎夏海
2010/12 食堂かたつむり/小川糸
神様がくれた指/佐藤多佳子
しゃべれども しゃべれども/佐藤多佳子
伝える力/池上彰
(再読)ノルウェイの森 上
(再読)ノルウェイの森 下
0 件のコメント:
コメントを投稿