2010年9月6日月曜日

iPhoneで名刺管理

いまどき紙ベースの名刺を電子化、iPhone で持ち歩かない手はない。

これまではすべてを写真に撮り、ひとつのフォルダに置いて転送していた。
しかしこれ、検索性や視認性に物足りなさを感じる。

でも名刺管理アプリって1000円オーバーのお高いのが多い。
そこまでするほど名刺ないし、増える予定もないんだよなー。

で、そんな状況に火をつけてくれたのが、ソースネクストの超名刺
Evernoteとの連携だというではないか。
ちょうどScanSnapを買ったので、綺麗に取り込んでEvernoteにアップ。
しかしこれが実に期待外れ。

× Evernoteに新規作成した Cards グループを呼ぶ。
  • ヘルプが見れず、とりあえずやってみたら一人に80枚登録された
  • やりなおしらた途中で止まった。アプリ削除しないとやりなおせなかった
○ iPhone の連絡帳にないグループ機能があり、いい感じ
○ 連絡帳と連携もできるし、独自管理もできる
  • 混ぜたくなかったのでありがたし
× Evrnote連携というから OCR に期待してたら、そんな機能はなかった
  • 検索には Evernote の強みの OCR がそのまま使える
  • アプリのアドレス帳には一切反映されない

じゃあ Evernote でいいじゃん。

しかしこのままでは終われないと、ScanSnap付属の名刺ファイリングOCRってソフトと
いい具合に連携できるアプリがないか調べてみる。

んで、見つけたのがこちらの記事↓
【iPhone】ScanSnapの名刺ファイリングOCRからBizCardsに名刺登録


で、先ほど作業が完了したが、これがなかなかいい感じ。


○ PCのOCRソフトからCSVを作成し、ちゃんとデータを持っていける
△ 名前と会社名の検索に対応。会社名でグルーピングもされてる
  • なんでもありの Evernote には劣る
△ 独自のグルーピングも可能(会社/お店/古いの、とか)
  • 一枚ずつやらねばならず、ステップも多い
○ 連絡帳と連携もできるし、独自管理もできる

○ 電話やメールとの連携はもちろん、マップやGoogle検索の連携もあり


これはアプリじゃないんだけど
× 名刺ファイリングOCRの認識が悪すぎる
  • 単純に精度悪い
  • 一度手修正した会社名とかは使い回しさせてくれ
  • 余計な変換しくさる。誤認識した郵便番号から住所入ってたり
  • 伸ばし棒とハイフンとか、カタカナ内にいきなり工事の工の字とか、わかれよ
  • 全角数字とアルファベットは使わない設定をさせてくれ
× 名刺ファイリングOCRのエクスポート機能がひどすぎる
  • 全件エキスポートが難しい。つか全体的にUI、操作感が酷い出来
  • せっかく手修正した全角数字や英語が戻りくさる
  • 住所のビル名などスペースや改行で切っていたものが繋がりくさる

ま、でも苦労の甲斐あってなかなかの出来栄え。絶対誤認識が潜んでるけど・・・

0 件のコメント:

コメントを投稿

Evernote

Clip to Evernote